ターシャ・テューダーのマザー・グース 価格: 1,600円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 ターシャの初期の作品と思われます。登場人物のコスチュームも実に古風に描かれています。
鉛筆デッサンとカラーが半分ずつ位の構成で、画面3?4分の1に日本語訳が添えられています。
(そのフォントがまた可愛らしいの)
巻末の山田さんの解説にもあるように、童謡に秘められた暗喩や人間関係を
ターシャのさらりとした解釈で、生活臭なく清らかに美しく表現しています。
ほかほかじゅう字パン!/三がつのかぜと四がつのあめ/ごがつのみつばちのねうち/
ラベンダーはブルー/べぇべぇべっぴんひつじさん/こねてこねてケーキやさん/
< |
グッドシングズオーガナイジング 価格: 2,400円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 細かい収納やインテリアセンスなど、日本の家でもまねできるアイディア満載です。何回見ても飽きない私の収納、インテリアの参考書です。たくさん真似しました。^m^オールカラーで見ているだけで楽しいです。
|
|
|
|
VOYAGE!―ヴォヤージュ:旅 価格: 1,400円 レビュー評価:4.5 レビュー数:5 もう、楽しい!!うきうきわくわく。。1ページ1ページ、、世界を旅できます。。そして、楽しくって、とっても元気になれる本です。なんだか、まわりのモノたちにも愛着が出てきたし、私も毎日、素晴らしいもの(それは物質的なものだけでなくて、心の中、人と人との中にも)見つけよう!!発見したい!と思わせてくれる本です。 |
ひかりの国のタッシンダ 価格: 1,300円 レビュー評価:4.0 レビュー数:4 小学生の頃、週1回やってくる移動図書館をそれはそれは楽しみにしていた。その中でもダントツに記憶に残っていたのがこの作品。金色のような黄色の表紙とタイトルは忘れることが無かった。大人になって探してみたら廃刊となっていてがっかり。でもフェリシモさんから復刻版が・・・! この作品に魅了された子どもたちがたくさんいたということだろう。
不思議な国の不思議な話。品格のある訳文と昔のままの素敵な挿絵。複雑さはないが、今読んでも惹き込まれるものがあった。幸い子どもも気に入ったようで、今では我が家の大切な一冊として丁寧に取り扱っている。 |
いちねんのうた 価格: 1,600円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 スウェーデンの1月から12月をうっとりするようなべスコフワールドでお目にかけます。
初出がなんと1927年です。よく見るとお母さんもロングスカートではなくハイカラな装いですね。
個人的には12月の最後の絵が、べスコフ作品のイラストの中で一番好きです。
この本は、自動車メーカーVOLVO社のカレンダーにも使用されたことがあるそうですよ。
|
|
けんこうだいいち 価格: 1,300円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 先日、うちでも読み聞かせてみました。 文章の端々にある皮肉に、大人は苦笑いしたり(笑) 子供は、それを聞いていて「わたしはちゃんとやってるもん」といばってみたり。 子供の反応がとても楽しかったです。 最初のページにある言葉。 お医者さまの待合室にぴったりだと私も思います。 |
VOYAGE!〈2〉―世界のユニークなモノ、たのしいコト探して、いつでも旅の途中 価格: 1,400円 レビュー評価:3.0 レビュー数:5 外国に住んでいて、世界のいろんなかわいいものを買い付けるのがお仕事で、
この方のお暮らしぶりはなんともうらやましい限りなんですが、
これだけ世界各国旅してて、ネタも写真も多いだろうに、
いや多いだけに(?)まとまってない、まとめてない。
本当に本にしてみんなに見てもらおうと作ったものなのか?と疑問さえ湧いてくる。
そんな一冊。
ごめんなさい、けちょんけちょんで。
でも世界各国のいろんな雑貨を見るのは楽しかったので星一つ。 |
|